東京同窓会とは 質実剛健 技術者となる前に人間となれ
総会・懇親会
五葉会
東京同窓会この一年

 HOME >> 甲府工業高等学校東京同窓会について


甲府工業高等学校東京同窓会について

東京同窓会とは  代表幹事挨拶  歴史・沿革  東京同窓会の組織  役員名簿


■東京同窓会とは

 東京同窓会(本会)は、東京および近県(神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木)在住の山梨県立甲府工業高等学校(母校)の卒業生を会員とする会です。本会は、会員相互の親睦を図るとともに、母校ならびに同窓会本部・支部との緊密 な連絡のもとに常に母校の発展と地域社会の進展に寄与することを目的とします。

 

山梨県立甲府工業高等学校東京同窓会会則

第1章 総則
第1条 
本会は、山梨県立甲府工業高等学校東京同窓会と称す。

第2条 
本会の事務局は東京都内もしくは東京近県に置く。

第3条
この会則の施行に要する細則は幹事会の議決によって定める。

第2章 目的および事業
第4条
本会は、会員相互の親睦を図るとともに、母校ならびに同窓会本部・支部との緊密な連絡のもとに常に母校の発展と地域社会の進展に寄与することを目的とする。
第5条
本会は、前条の目的を達成するため、次の事業を行う。
  1. 総会および懇親会の開催を行う。
  2. 会誌の発行を行う。
  3. 東京同窓会HP設置と運用する。
  4. 会員交流及びネットワーク拡充活動を行う。
  5. 会員名簿整備を行う。
  6. 母校および同窓会本部・支部との連絡、協力に関すること。
  7. その他、本会の目的達成に必要なこと。
第3章 会員
第6条
本会は、原則として首都圏〔東京・神奈川・埼玉・千葉・茨城・群馬・栃木〕に在住および勤務する者。
  1. 正会員   
    1. 甲府市立甲府工芸学校卒業者
    2. 甲府市立甲府工業学校卒業者
    3. 山梨県立甲府工業学校卒業者
    4. 山梨県立甲府工業高等学校並びに同併設中学校卒業者
    5. 山梨県立甲府工業高等学校専攻科修了者
    6. 山梨県立甲府工業高等学校短期産業科程修了者
    7. 上記6項に準ずるもので三役の承認を得たもの   
  2. 特別会員   
    1. 山梨県立甲府工業高等学校旧・現職教員    
第4章 役員
第7条
本会には、次の役員を置く。   
  1. 名誉会長    1名
    名誉会長には母校現校長を推戴する。  
  2. 名誉副会長  1名
    名誉副会長には母校現副校長を推戴することが出来る。  
  3. 会長        1名
    会長は幹事会にて正会員のなかから選出し、総会の承認を得て会長に就任する。会長は本会を代表し会務を総理する。
    会長の任期は6年3期を目途にすること。
  4. 副会長       若干名
    副会長は、会長の推薦により、幹事会及び総会の承認を得て会長が委嘱する。会長に事故あるときは代理する。
    筆頭副会長を置くことが出来る。
  5. 常任幹事     若干名
    常任幹事は幹事の中から会長が委嘱する。常時会務の運営に当たる。
  6. 幹事         若干名
    幹事は会長が委嘱する。幹事会に出席し、会務の運営に当たる。  
  7. 監事         若干名
    監事は幹事会において選出し総会において承認する。本会の業務・会計を監査する。 
  8. 事務局長    1名
    事務局長は会長が委嘱する。会長の命を受けて事務・経理を統括処理する。
第8条
役員の任期は7条で定めるものを除き2年とし、交代時期は総会時とする。再任を妨げない。ただし、後任者の任期は前任者の残期間とする。

第9条
本会に顧問及び相談役をおくことができる。顧問には、会長経験者を推戴し、相談役は会長の推薦により総会の承認を得て会長が委嘱する。
顧問・相談役の任期は2年とし再任を妨げない。

第10条
顧問及び相談役は、会務について会長の諮問に答えるとともに、各会議に出席して意見を述べることができる。

第11条
会長は必要に応じ各会議に顧問及び相談役の出席を要請する。

第5章 賛助会員
第12条
本会に賛助会員を置くことができる。賛助会員は法人単位とし、その代表者は第7条の各役職を兼務することができる。

第6章 会議
第13条
総会は年1回とし夏期に開催する。ただし、必要に応じ臨時総会を開くことができる。

第14条
次の事項は総会に付託する。
  1. 事業報告及び決算の承認
  2. 事業計画及び予算の承認
  3. 役員の選出及び承認
  4. 会則の変更
  5. その他必要な事項
第15条
幹事会及び常任幹事会は必要に応じ随時開催し会務の運営に当たる。幹事会は第7条に従い会長を含む役員の選出及び承認する。

第16条
会員は5名以上の賛成を得て各会議に議案を提案できる。

第17条
各会議の議決は出席者の過半数による。

第7章 会費および会計
第18条
総会及び役員会の議決により会費及び臨時会費を徴収することができる。

第19条
本会の経常費は会費、賛助広告費、個人協賛金、寄付金、雑収入によって支弁する。

第20条
本会の会計年度は、4月1日から翌年の3月31日までとする。

第8章 支部
第21条
本会は、正会員若干名以上が在住する地域または、正会員若干名が勤務する職域には支部を置くことができる。ただし、支部を置こうとするときは会長の承認を受けなくてはならない。

附則
第22条
本会の会則の改訂状況
昭和56年 7月11日 改訂実施する。
平成17年 6月18日 大幅に改定する。
平成20年10月 4日 第4章第7条 役員の選出方法及び任期の規定を改定する。
---------------- 第6章第15条 幹事会役員の選出の規定を改定する。
平成26年 7月 6日 第2章第5条 (事業内容)、第4章第7条(8項)、第8条(交代時期)を改定する。
平成28年 5月15日 第2章第5条(4項)改定する。
---------------- 第4章第7条(7項)人数を改定する。
平成29年 7月 2日 第4章第9条 顧問の任期を改定する。

以上

top 

■代表幹事挨拶



東京同窓会ホームページの立ち上げについて

 甲府工業高校東京同窓会会員の皆様、初めまして、私は昨年4月1日付け前会長千野英雄氏(M−32)の退任に伴い東京同窓会長に選任されました小林務(E−33)と申します。

 今日まで大役の経験も知識もなく未熟な私ですが、幹事の皆様のご支援を頂き精一杯任期を務めさせて頂きます。どうぞよろしくお願い申し上げます。

 さて、この度念願のホームページ(HP)利用が可能となりました。
特にシステム立ち上げにご尽力頂いた羽中田氏、上野氏を初め幹事の皆様のご努力に対し、心より感謝申し上げます。

 HP立ち上げのコンセプトは会則にあるところの「会員相互の親睦」、「母校との連携」、「母校と地域社会の発展に寄与」に則っております。 これらの目標達成に是非とも必要とされる新鮮で有効な情報がタイムリーに入手できることが不可欠と考えます。

 今日まで当同窓会の抱えている問題としての、会員に対する情報不足、総会・懇親会への参加者不足、 会員の高齢化対策としての若年層会員の増員等、皆様がHPを気軽にご利用頂くことによりこれらの問題解決の糸口になると確信致します。 どうぞ皆様の忌憚のないご意見をお待ちしております。

 会員相互其々が知恵を出し合い東京同窓会、山梨本部、関西支部、茨城、母校、との連携強化、情報の共有化により、お互いの距離も近くなり、 母校と同窓会発展のために皆さんが一層の親交を深め、絆を強める事が出来れば幸いに存じます。

    平成23年6月吉日

甲府工業高校東京同窓会
会長 小林 務

top 

■歴史・沿革


年月日 記事 支部長、会長名
その他役員
昭和5年6月1日 甲府工芸会関東支部設立総会(会場および時間は不詳)
会員数16名程度
※後に甲府工芸会東京支部、甲府工業学校東京同窓会、甲府工業高等学校東京同窓会と変遷し、現在に至る。
根拠資料
  1. 「工芸会東京支部会報」(昭和10年4月30日発行)の掲載文から
    (a)
    昭和10年3月2日開催の「工芸会東京支部総会」における田中盛喜支部長の挨拶より: 「ここに第6回工芸会東京支部総会を開催致すに際し(中略) 先般来本支部は事実上立ち消えの状態にありまして(後略)」
    (b)
    望月晃幹事長の寄稿文 「定期総会を終えて」 ・・(昭和10年3月3日開催の総会をさす)より: 「(前略)本支部は前に述べました通り昭和5年6月1日に創立総会を開催し、 本日(注:10.3.2)は第6回総会に当たるのでありますが、事実上は本日が創立総会でありまして(後略)」  
  2. 「甲府工業学校東京同窓会会報」(昭和14年12月発行)の掲載文から
    (a)
    小沢猛氏の寄稿文「会名変更について」より:  「(前略)本会(注:甲府工業学校同窓会東京支部から甲府工業学校東京同窓会に名称を変更)は、 去る10年前即ち昭和5年「甲府工芸会関東支部」として創立せられたものであるが、 当時、本部には支部に関して何等の規定も設けられていなかった(後略)」
支部長 田中 盛喜
昭和10年3月2日 第7回甲府工芸会東京支部総会(東京京橋 八重洲園)
午後7時 会員数44名、参加22名
※記録によると、関東支部設立のあと支部活動は休止状態にあり、 これを残念と思った有志が、支部の発展と会員の親睦を願いながら「再建」総会として開催した。
支部長 田中 盛喜
幹事長 望月 晃
昭和11年1月26日 第7回甲府工芸会東京支部総会(新宿 大山)
会員数72名 ※第7回を称しているのは、関東支部設立からの回数ではないかと推測される。 しかしながら前述のとおり中断された総会もあったと思われる。
昭和13年5月7日 第9回甲府工業学校同窓会東京支部総会(場所 不詳)
会員80名、参加18名
(総会費の支出27円也の記録あり)
昭和14年2月4日 第10回甲府工業学校同窓会東京支部総会(東京京橋 八重洲園)
会員数50名弱、出席25名
  1. この総会において、「甲府工業学校東京同窓会」と改称することが決議された
  2. 役員の名称については、本部では支部長、副支部長等と呼称したが、東京同窓会は会長、副会長と呼称していた
  3. 本部が会長制を認めたのは、昭和50年以降のようである
支部長(会長) 田中 盛喜
幹事長(副会長) 保坂 雅
昭和15年2月10日 第11回甲府工業学校東京同窓会総会(新箱根)
会員数59名
※関東支部結成から数えて11回ということだろうか。
※この間の資料なし
昭和33年4月1日 東京支部結成大会(日本体育協会会議場)18:00〜
出席会員66名
※@昭和33年3月22日に準備会がもたれた(西銀座ライオンビヤホール)
  A結成大会では、改めて会則の審議が行なわれ、 支部長に菱山義民氏が選出されるなど、組織の再編なども行なわれることとなった。
※東京同窓会にとって森下教雄様の存在は大きい。 つねに事務局的存在でこの大会の準備には特に貢献されたと記録されている。
支部長 菱山 義民
注)34年度も同じ
昭和35年1月27日 第5回常任幹事会(東京八重洲口「天松」にて新春の一般懇親会も兼ねて) 支部長 菱山 義民
昭和35年4月16日 第2回春季総会(赤坂見付上 都道府県会館)17:30〜
※第2回とあるのは、34年度には行なわなかったということだろう。
昭和36年6月11日 総会(田園調布 松籟荘)15:00〜20:00
昭和37年5月13日 総会(田園調布 松籟荘)14:00〜
昭和38年1月28日 懇親会(新宿 聚楽)
昭和38年5月18日 総会(田園調布 松籟荘)14:00〜
昭和39年5月17日 総会(田園調布 松籟荘)14:00〜
昭和40年5月16日 総会(田園調布 松籟荘)14:00〜
昭和42年5月20日 総会(西武新宿前 芙蓉会館)16:00〜
昭和43年6月22日 総会(西武新宿前 芙蓉会館)16:00〜
昭和44年6月28日 総会(高円寺 根津会館)16:00〜
昭和45年6月27日 総会(高円寺 根津会館)17:00〜
昭和46年7月1日 総会(私学会館7Fホール)17:30〜
昭和47年7月8日 総会(私学会館7Fホール)17:00〜
昭和48年6月30日 総会(私学会館7Fホール)14:00〜
昭和49年6月15日 総会(私学会館7Fホール)17:00〜
昭和50年6月28日 総会(私学会館7Fホール)17:00〜
※この総会において「山梨県立甲府工業高等学校同窓会東京 支部」を 「山梨県立甲府工業高等学校東京同窓会」と改称し、本部あて正式に届け出た。
会長と改称 菱山 義民
昭和51年6月26日 総会(私学会館7Fホール)13:30〜 会長 菱山 義民
昭和52年2月22日 故 菱山義民氏葬儀
本部から会長、校長その他関係者多数参列した。
会長代行 萩原 保雄
昭和53年6月17日 総会(世田谷 大原会館)17:00〜
※この時の総会案内状の発信人は、「事務局と当番幹事」の連名であり、会長については定かではない。
昭和54年6月30日 総会(世田谷 大原会館)15:00〜 会長 萩原 保雄
昭和55年7月26日 総会(芝浦 東京都交通局互助会館)16:30〜20:00
昭和56年7月11日 総会(場所、時間等 不詳)
※この総会において会長の交替があった。
会長 野澤 次郎
昭和57年6月26日 総会(半蔵門会館)14:00〜17:00
昭和58年7月2日 総会(麹町会館)14:00〜17:00
昭和59年6月7日 総会(半蔵門会館)14:00〜
昭和60年6月21日 総会(半蔵門会館)14:00〜
昭和61年6月21日 総会(東京都勤労福祉会館)14:00〜 会長 上野 了
昭和62年5月16日 総会(明治記念館)14:00〜
昭和63年3月26日 総会(明治記念館)15:00〜
平成元年7月1日 総会(明治記念館)14:00〜
平成2年5月19日 総会(明治記念館)14:00〜
平成3年6月29日 総会(明治記念館)14:00〜
平成4年5月9日 総会(明治記念館)14:00〜
平成5年4月11日 総会(明治記念館)14:00〜 会長 乙黒 勝二
平成6年5月29日 総会(明治記念館)15:30〜
平成7年6月3日 総会(明治記念館)14:00〜
平成8年7月20日 総会(明治記念館)15:00〜
平成9年6月28日 総会(明治記念館)14:00〜
平成10年7月11日 総会(明治記念館)16:00〜
平成11年6月19日 総会(明治記念館)15:00〜
平成12年6月25日 総会(明治記念館)15:00〜
平成13年6月16日 総会(明治記念館)15:00〜
平成14年6月22日 総会(明治記念館)15:00〜
平成15年6月29日 総会(明治記念館)15:00〜
平成16年6月12日 総会(明治記念館)15:00〜 会長 千野 英雄
平成17年6月18日 総会(明治記念館)15:00〜
平成18年6月25日 総会(明治記念館)15:00〜
平成19年6月10日 総会(明治記念館)15:00〜
平成20年6月21日 総会(明治記念館)15:00〜
平成21年6月28日 総会(明治記念館)15:00〜
平成22年7月11日 総会(明治記念館)15:00〜 会長 小林 務
平成23年6月25日 総会(明治記念館)15:00〜
150名の出席者のもと、総会・懇親会が盛大に行われた。
平成24年7月7日 総会(明治記念館)13:00〜
平成25年6月23日 総会(明治記念館)13:00〜
総会誌がA4版になり投稿コーナー「我が想い出を綴る」が新設された。
平成26年7月6日 総会(明治記念館)13:00〜
本部会長が保坂精治氏から中村邦弘氏に替わった。
総会誌に同級会コーナーが追加された。

top 

■東京同窓会の組織・役員名簿


平成29年度 東京同窓会役員名簿  (平成29年7月2日改定)
役  職 氏  名 卒 年 度 主 要 役 割 分 担
顧  問 乙黒 勝二 C30
千野 英雄 M32
相談役 中村 邦弘 C36 本部会長
数野 均 M44 本部事務局長
津久井 督六 C29
名誉会長 手塚 幸樹   校長
会 長 小林 務 E33 総括・賛助協賛部会責任者
筆頭副会長兼事務局長 志田 保夫 T38 事務局責任者
副会長 清水 美知雄 E31 賛助協賛部会担当
雨宮 二六 C32 会長補佐
五味 恵 C33 五葉会責任者・会員部会C担当
監 事 塚田 照男 E33 事務局担当・総会誌編集責任者
堀内 幸夫 T40
常任幹事 秋山 正仁 T31 会員部会T担当
大嶋 将英 E32 会員部会E担当
保坂 善昭 E33 事務局担当・会員部会E担当
遠藤 武彦 C34 会員部会責任者・会員部会C担当
坂野 公彦 A35 総会部会担当・会員部会A担当
高谷 正絃 T38 事務局企画責任者・IT部会責任者
高橋 恵子 T38 女性部会責任者
深澤 榮造 C38 事務局会計責任者・五葉会担当
金子 今朝秋 M39 総会部会担当・会員部会M担当
河西 能典 T43 総会部会責任者・会員部会T担当
渡辺 始 A53 IT部会担当・会員部会A担当
中村 公彦 E57 賛助・協賛部会担当・会員部会E担当
橘田 盛廣 E59 総会部会担当・会員部会E担当
幹 事 佐野 孝喜 M30
伊藤 元治 M32
反田 威雄 M32
中澤 富治 M34
川口 征夫 A35
羽中田 尚幸 C37
弓削 みよ子 T37
長田 君雄 T38
薬袋 喜友 T38
千野 邦雄 C38
堀内 道雄 E39 IT部会責任者補佐
依田 政美 C39
新津 幸弥 M40
林 義定 C40
今津 泰 C40
上野 周雄 T41
穂坂 幸信 A43
坂野 茂 A57

top